Concreteコンクリート事業部
高い技術力と環境適応型の
コンクリート製品で
社会インフラを支え、
人々の安全安心な暮らしを
支えています。

コンクリート事業部では、社会やお客様のニーズに応じた製品を開発し、高い技術力により高品質なコンクリート製品を製造・販売を行っています。
脱炭素社会を目指し、人と地球に優しい街づくりを支えています。
お客様と共に開発・設計・製造・施工に携わり、地域社会の発展と環境との共生を実現していきます。
Business事業紹介
-
製品紹介
製品紹介
総合開発が取り組むコンクリート製品は、低炭素・脱炭素に寄与する技術を活用した製品が多くあります。二酸化炭素排出量の少ない高炉スラグ微粉末に置き換えた低炭素コンクリートやセメントを使用せず、リサイクル製品と特殊な反応材を用いたコンクリート、バクテリアの力でコンクリートが自立的に再生する画期的技術を活用した「超」寿命化自己治癒コンクリートなどを開発しています。
MORE -
技術紹介
技術紹介
セメント由来のCo2削減に向けて脱炭素化に向けた取り組みを行い、総合開発として2041年までに温室効果ガス排出ゼロを掲げています。社会から必要とされる企業である為に取り組まなくてはならない課題として、できることから着実に脱炭素社会の実現を目指して様々な技術を使い世の中へ貢献しています。
MORE
Advantage私たちの強み
-
01
ニーズに応じた製品を
高い技術力により開発します。現場のニーズやお客様の要望に沿ったコンクリート製品を高い技術力を持って開発し、積極的に提案を行っています。社会インフラを支え、人々の安全かつ安心な暮らしを支えています。
-
02
お客様と共に
地域社会の発展に貢献します。開発・設計・製造・施工に携わり、お客様と協力して地域社会の発展に貢献します。また、脱炭素社会を目指し、人と地球にやさしい街づくりを支えています。
-
03
迅速かつ安全に
高品質な製品を提供します。即時脱型コンクリート製品の高い技術力・製造能力により、特に災害時や緊急時において、迅速に製品を供給することができます。また品質の良い製品を安全に提供します。
Member加盟団体
その他の加盟団体を表示する
-
全国マイ独楽工業会
- NPC工法研究会
-
ベース工業会
-
ハイパープレメッシュ協会
- YACS工業会
- 全国土木コンクリートブロック協会
- 四国コンクリート製品協会
- ザ・ウォール協議会
- 日本PCボックスカルバート製品協会
- 日本雨水貯溜システム協会
- 日本下水道協会
- PEC協会
-
ポラメッシュ工業会
- OK式ハンドホール協会
-
水中リフライディング工法技術研究会
- ハレーサルト工業会
- 全国Pca創造開発交流会